SIMカードを自分で選択する事が出来るのが格安SIMの特徴の一つですが、このSIMカードの違いについて、具体的に紹介をしていなかったので、具体的に違いについて書いておきたいと思います。
プランの違いとサイズの違いの二種類が存在するので、それについて書いていきます。
まずはサイズの違いについてです。
スポンサードリンク
Contents
サイズは現状3種類存在する
SIMカードの種類には3種類存在します。
- 標準サイズのSIMカード
- マイクロSIMカード
- ナノSIMカード
という三種類に分かれています。
ではこの三種類の違いはどういう違いなのでしょうか?
標準SIMカードはもうほとんど使われていない
標準SIMカードは昔に使われていたもので、現在はほとんど使われていません。
知っての通り、携帯電話は昔から「少しでも小さく」を目標として作られています…って今はスマートフォンがちょっと大きくなってますけど…(笑)
それでも少しでも多機能に、少しでも高機能にするためには各部品を小さくして濃縮する必要がありますよね。そのためSIMカードも徐々に小さいものに進化しているのです。
だから標準SIMが格安SIMを使う時に選択される事はほぼ無いと思います。特に最新のSIMフリーのスマートフォンを使う場合にはほぼ不要でしょう。
マイクロSIMかナノSIM
現状だと使うとしたらマイクロSIMかナノSIMと言う事になります。
例えば楽天モバイルで契約する際にも、SIMカードのサイズを選択する必要があります。
ここでサイズを間違えると、再発行は有料になってしまうので注意です。自分が購入するスマートフォン、もしくは持っているSIMフリースマートフォンのSIMカードのサイズを調べましょう。
基本的には検索したら出てきます。
僕の場合は「Nexus5X SIMカード サイズ」で検索すれば出るわけです。最新機種の場合は大体「ナノSIM」が出て来ると思います。
その場合はナノSIMで契約しましょう。
ちなみにサイズを間違えても自分でカットする…という非常に危険でグレーな方法もありますが、基本的にはやらない方が良いでしょう…(笑)
スマートフォンによってサイズは異なるので注意
スマートフォンを購入したら必ずSIMのサイズを確認しておきましょう。
自分が購入するスマートフォンによって必要なSIMのサイズは異なってきます。
これを把握せずに適当に注文すると痛い目にあうので、それだけはやらないようにお気をつけて…(笑)
通話SIMとデータSIMの違い
SIMカードの違いは「通話SIM」「データSIM」の違いもあります。
格安SIMについて調べているとよく出てくるこの二つですが、非常に簡単な違いです。
電話番号も使える通話SIM
通話SIMで契約をすると、電話番号もこれまで通り使えますよ…という事です。
スマートフォンを携帯電話として使いたい場合に必須なのがこの通話SIMです。
この通話SIMにする最大のメリットですが、個人的には「緊急時の3桁番号に電話出来る」事だと思います。
今時はやろうと思えばLINEやIP電話で電話をかける事は可能です。そうすれば実は通話SIMなんて要らないんです。
ですがこの場合、万が一の時に「119」「110」に電話をする事が出来なくなってしまいます。
つまり救急車を呼んだり、警察を呼んだり出来ないって事です。これは結構痛いと思いますし、個人的には怖いと思います。
節約を考えたら、ハッキリ言って僕には通話SIMは不要です。僕に電話をかけてくるのなんて、仕事関係の人ぐらいです…それも全部LINEやメールのやり取りに変えてしまえば、僕には通話SIMは不要です。
ですがいざと言う時に困るかも知れません。妻子に何か合った時に救急車を呼べないかも知れませんし、何かあった時にすぐに警察を呼べないかも知れません。
事故にあった時に困ってしまいますし、通行人が目の前で何かの事故に巻き込まれた時に何も出来ないのはちょっと個人的にも嫌なので「念の為に」僕は通話SIMを継続しています。
データSIMは最強の激安価格で使える
データSIMはインターネットを使うだけの場合にスマートフォンに差し込むSIMカードです。
この場合、楽天モバイルで契約するとします。そしてデータSIMに「SMS(ショートメッセージサービス)」をつけなかった場合、高速通信が可能になる3.1GBプランにしたとして…。
月額だったの900円で使えます。
安すぎる…安すぎワロタ…ワロタ…。
例えば「通話はガラケーで、ネットのみをスマホで使うわー」と二台持ちにしたい人からしても、この900円は破格ですよね…ヤバイです。
税込みにしてもたぶん1000円に収まるわけなので…これは半端ないですよ…税率変わったらアレかも知れませんが…現状は972円なので…(笑)
ちなみにデータSIMにもSMSありとなしのタイプがあるので、それによってまた微妙にですが価格が異なってくるので、そこも注意です。
安さに徹底してこだわるなら、なしにした方が良いって事ですね。
基本的には通話SIMがベター
通話SIMを使うメリットが「緊急時の連絡に使える」って点だけなので、その緊急時をあまり考慮に入れないのならば、僕はデータSIMでアプリを使って連絡を取るだけで十分だとは思います。
警察を呼んだり、救急車を呼んだりしない人からすれば全然問題ないんですよね。
でもそういうのはまさにいつどこで何が起こるかわからないので…僕は通話SIMをオススメしますよって事です。
ただガラケーと二台持ちをする場合には、全く問題ないのでデータSIMでSMSなしにすれば、楽天モバイルでも900円程度で使う事ができるのでオススメです。
改めて書けば書くほど「これなら全然良いじゃん…」って本当に思います…別にやる必要全くないんですけど、無駄に複数台持ちにしてみようかと思うレベル…(笑)
でも端末代が高い事に代わりはないのでそこは無駄かな…(笑)